会社概要
代表者 | 代表取締役社長 山口 正直 |
---|---|
営業目的 |
ドリリング加工フィルム全般・各樹脂材・CFRP・アルミ・成型品等への穴開け加工 パンチングシート製造販売(樹脂、アルミ、その他材料) 製造販売・開発・3D設計 ルーター加工フィルム全般・各種樹脂材・CFRP・アルミ・成型品等への外形加工 検査治具・設計製作ICT、FCT、その他各種治具の設計・開発・製造販売 輸入・輸出販売各種アクリルボード、クリーンアイテム、その他絶縁材料、部品の販売 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 130名 |
沿革
1975.01 | 滋賀県大津市にNC産業を創立。穴開け加工を開始。 |
---|---|
1977.12 | 業務拡大に伴い京都府久世郡久御山町に移転。 |
1981.01 | 生産設備の増設に伴い他社に先駆けて外形(ルーター)加工を開始。この分野において関西でのパイオニア的存在として認められる。 |
1983.05 | 資本金を1,000万円に増資。 |
1984.12 | 新社屋完成。これに伴い組織の設備と生産設備の大幅な増設を行う。 |
1991.01 | 車載向け電子配線検査治工具の製造を開始。 |
1992.06 | アクリル板の輸入販売を開始。 |
1994.08 | 検査治工具の製造を開始。 |
1996.04 | PL法の施行に伴い品質管理体制及び企業体質の強化を図るため様々な改善運動を開始。 |
2000.10 | 高精度(CSP・BGA等)穴開加工、FD(ファインドリリング)工場施設。資本金を3,000万円に増資。 品質規格の国際標準ISO9002認証取得。 |
2002.03 | 香港、中国法人設立。海外生産を開始。 |
2005.04 | 東京営業所開設。 |
2005.04 | 事業拡張に伴い中国工場を恩希電子儀器有限公司に独資法人化。 |
2007.10 | 環境規格の国際標準ISO14001認証取得。 |
2008.10 | ドリル刃先検査機(ドリルインスペクター)を開発。(近畿経済産業局 新連携事業認定) |
2011.09 | スマートフォンへの加工参入。 |
2012.10 | タブレットへの加工参入。外観検査装置開発。 |
2013.03 | 高精度穴開機、準クリーンルーム増設。 |
2014.02 | 画像処理検査装置開発。 |
2014.07 | 3D CAD/CAM、5軸ターンテーブル導入、設計業務請負開始。 |
2014.12 | 精密加工センター開設。 |
経営理念
創造無限
「常に新しい価値の創出に取り組む。常にお客様の立場にたって物事を考え何事にもスピードを上げて対応する。」
品質保証方針
品質規格の国際標準 ISO9001認証取得。
継続的な品質の向上を目指し、常に新しい価値の創出に挑戦する。
- 私達は品質至上の姿勢で、品質保証に責任を持ち、関連した活動を行います。
- お客様の立場に立って、期待を超える努力を行い、お客様の満足を得ます。
- 常に原点回帰を忘れず、変化に挑戦していきます。
環境方針
環境マネジメントシステム ISO14001認証取得。
継続的な環境保全の向上を目指し、常に新しい価値の創出に挑戦する。
- 環境マネジメントシステムを構築し、環境保全に配慮した事業活動を推進します。
- 環境保全活動の継続的改善と汚染の予防を図ります。
- 環境負荷低減の重要項目
・不良品を削減し資源の無駄使いの排除を推進します。
・各グループで改善を行い省資源化を推進します。
・各工程の効率を向上させ合理化を推進します。 - 環境汚染防止のため、化学物質の使用量削減及び適正管理を推進します。
- 環境関連の法規制、地域条例及び自主規制の要求事項を遵守します。
- 環境影響評価結果を反映した、環境目的及び目標を設定し、定期的な見直しを図ります。
- 環境方針を文書化し、全社員への教育や啓発活動を行い周知徹底を図ります。
- 環境方針は、一般に開示します。